ベネッセグループの環境方針
環境問題は、地球規模で重要な課題であり、環境活動を積極的に推進することは企業の果たすべき義務と考えます。当社グループの企業理念である「Benesse=よく生きる」を実現する上でも、「環境」を経営の重点課題の一つと位置付け、教育・育児、語学・グローバル人材教育、シニア・介護を軸とする当社グループの事業特性に合わせて積極的に推進します。
活動にあたっては、 環境関連法規やルールなどを遵守するとともに、環境マネジメントシステムや環境パフォーマンスの継続的な改善を図りながら、事業に従事する者一人ひとりが主体的に活動することを旨とし、以下の内容を実施します。
- (1)商品・サービス、営業活動等における気候変動対策・環境配慮の推進
商品・サービスはもとより、営業ツールに至るまで、安全で環境負荷の少ないものを提供するため、有害物質の不使用、省資源化などのGHG排出量削減を行う気候変動対策、生物多様性及び水資源の保全と水利用の効率化を始めとする環境配慮設計を推進していきます。
- (2)気候変動対策を目的とする省エネや廃棄物の削減などやリサイクルの促進、生物多様性及び水資源の保全と水資源の効率化
事業活動にあたっては、新技術の導入などにより、省エネルギーや廃棄物の削減などのGHG排出量削減を行う気候変動対策、リサイクルの推進、生物多様性及び水資源の保全と水利用の効率化を実施し、環境汚染の予防・ 環境負荷削減に努めます。
- (3)社会に対する働きかけ
当社グループの事業特性を活かしたGHG排出量削減を行う気候変動対策や生物多様性・水資源の保全と水利用の効率化などの環境教育の推進、地域活動の実施などを行い、社会や地域と協働して環境活動に取り組みます。
この環境方針は従業員及び当社の事業活動に関与する全ての人に周知するとともに社外にも開示します。
2011年8月1日
2021年3月22日改訂
株式会社ベネッセホールディングス
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
推進体制
サステナビリティ担当常務執行役員を委員長とし、代表取締役社長を含めた常勤取締役および事業部門責任者を委員としたメンバーで構成されたサステナビリティ推進委員会を定期開催し、ESG課題についての取り組みについて方針を決定し、その活動状況のモニタリングを行っています。委員会の活動については、取締役会による監督が適切に図られる体制となっており、委員会における審議事項は、定期的に経営会議および取締役会に付議・報告されます。
なお、各開催回においては、社外取締役、監査役、および委員長の指名者がオブザーバーとして参加することがあります。
また、ベネッセコーポレーションでは、各事業部ごとに環境担当者を据え、顧客や事業ステージにおいて毎年各部計画を立案し、GHG排出量削減を含む環境負荷削減と環境教育の推進を行っています。
【ベネッセコーポレーション環境活動推進体制】
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
環境監査
ベネッセでは、ISO14001に基づき、認証機関による審査と年1回の内部監査を実施しています。内部監査は、前回審査からの環境マネジメントシステムの改善を図ることを目的として実施しています(2022年度監査対象:ベネッセコーポレーション)。
認証機関による審査では重大な不適合事項はなく、改善の機会が3件ありました。
- ■主な不適合または推奨事項の事例(改善の機会)
- ・防液堤内の物品の整理
- ・廃棄物置き場の管理強化ならびに廃棄ルールの明文化
- ・産業廃棄物看板の設置
- ■主な好事例
- ・事業を通じての社会課題解決への貢献(教材のデジタル化)
- ・GHG排出量削減への取り組みやSDGs、ESG経営など高い意識と積極的な取り組み
- ・「1.5°C目標」に削減目標更新
- ・改善マインドが組織文化として醸成され、組織の活性化が見られ、パーパス・イズムに基づく活動が行われていること
【2022年度の環境監査の状況(件)】
No. |
確認項目(数) |
改善の機会事項数 |
好事例数 |
1 |
業務プロセス(14) |
3 |
26 |
2 |
商品・サービス(17) ※環境教育含む |
|
10 |
3 |
EMS等(3) |
|
5 |
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
ISO14001認証
環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を2004年に取得しています。ベネッセグループの環境方針ならびに活動指針に基づき、事業活動において、環境に配慮した商品・サービスをお届けし、事業活動での環境負荷削減に取り組んでいます。また、環境教育を推進し、環境問題の理解や環境配慮行動ができる人財を増やすことを目指しています。
※2015年版への移行完了(2017年度)、2022年更新完了。
有効期限:2025年11月11日
【環境マネジメントシステムのPDCA】
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
環境への取り組み
環境方針に定めた3つの内容に沿って、以下のような取り組みを行っています。
商品・サービス、営業活動等における気候変動対策・環境配慮の推進 |
■商品・サービスを通じた環境教育実施
- ・発達段階に合わせた、就学前のお子様向けの環境コンテンツ提供<こどもちゃれんじ>
- ・学習指導要領に準じた環境コンテンツ提供「進研ゼミ」小中高校講座 など
■環境をテーマにしたコンクールの開催
- ・全国小学生『未来』をつくるコンクール 環境部門~環境活動を支援する
- ・高校生環境小論文コンクール など
■環境ワークショップ開催 |
気候変動対策を目的とする省エネや廃棄物の削減等やリサイクルの促進、生物多様性及び水資源の保全と水資源の効率化 |
■商品・サービス作りにおける環境への配慮
■自社ビルでの環境活動
■モーダルシフト輸送 |
社会に対する働きかけ |
■外部有識者とのステークホルダーダイアログ実施
■NPO・NGO、行政機関、大学生・高校生とのエンゲージメント実施
気候変動対策、生物多様性、省エネ・再エネなど環境に関する様々なテーマについて年間数十回以上のエンゲージメントを通じて協業を行っております。
|
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
環境関連法令
<国内>(1)省エネルギー法 (2)廃棄物処理法 (3)容器包装リサイクル法
<海外>環境基本法(台湾)
2022年度の環境関連法令違反等はありませんでした。
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
環境マネジメントシステム適用対象拠点
拠点名 |
所在地 |
事業内容 |
岡山本社 |
岡山県岡山市北区南方3-7-17 |
通信教育教材・学校向け模擬試験・進路教材・雑誌とその周辺商品の企画・制作・販売等 |
東京本部
多摩オフィス |
東京都多摩市落合1-34 |
東京本部
新宿オフィス |
東京都新宿区西新宿2-1-1
新宿三井ビルディング |
東京本部
初台オフィス |
東京都渋谷区初台1-53-6 |
教室事業用教材企画・制作・販売・アライアンス等 |
ベネッセ・ロジスティクス・センター |
岡山県瀬戸内市長船町長船660 |
通信教育教材・学校向け模擬試験・進路教材・雑誌とその周辺商品の保管・配送業務等 |
(2023年6月現在)
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ
外部認証・評価
CDP気候変動2022でリーダーシップレベル「A-」
ベネッセホールディングス
CDP気候変動2022年調査において、温室効果ガス排出量削減活動や気候変動緩和・適応活動に対して、リーダーシップレベル「A-」企業に選定されました。
なお、過去のCDP気候変動の評価は以下の通りです。
過去実績
年 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
CDP気候変動 |
A- |
A |
A |
A |
A- |
CDP2022サプライヤー・エンゲージメント評価において最高評価「リーダー」を獲得
ベネッセホールディングス
CDP2022のサプライヤー・エンゲージメント評価において、昨年に引き続き4年連続で最高評価である「CDP2022 サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選出されました。
GHG(温室効果ガス)排出量を削減し、サプライチェーンの気候リスクを管理するための行動と戦略が認められた、当社を含む上位8%相当が「CDP2022 サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選出されました。
Science Based Targets (SBT) の認定を取得
ベネッセコーポレーション
SBTイニシアティブより、当社の2030年・2050年に向けた温室効果ガス排出目標が、パリ協定における「世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保つとともに、1.5℃未満に抑える」ための科学的な根拠に基づいた目標であると承認され、同イニシアティブからSBT認定を取得いたしました。さらにスコープ1・2については、「1.5℃」目標に更新し、SBTiに再認定されています。スコープ3については2℃目標で設定しています。
2018年を基準年とし、以下の削減目標を掲げています。
- ・スコープ1・2:2030年 52.8%、2041年 100%、2050年 100%削減
- ・スコープ3:2030年 14.8%、2050年 39.4%削減
株式会社ベネッセホールディングス, 株式会社ベネッセホールディングス 社長室 サステナビリティ推進課, 株式会社ベネッセホールディングス 広報・IR部, 株式会社ベネッセホールディングス 総務部, 株式会社ベネッセコーポレーション, 公益財団法人ベネッセこども基金, ベネッセ教育総合研究所, ベルリッツ コーポレーション, 株式会社サイマル・インターナショナル, 株式会社東京個別指導学院, 株式会社お茶の水ゼミナール, 株式会社アップ, 株式会社ベネッセスタイルケア, 株式会社ベネッセビジネスメイト, 株式会社ベネッセソシアス, 公益財団法人 福武財団, 公益財団法人 福武教育文化振興財団, 株式会社クラシコ